Beyond borders CUP 2023 (2023)

Beyond borders CUP 2023 (2023)1

■事業内容

参加した、小中学生、大人で国籍関係なくチームを作り、小中学生の部、大人の部に分けて、サッカー大会を実施。
在日クルド人、在日ロヒンギャ民族、日本人等 70人以上が参加し、国籍と世代を超えたサッカー交流を行った。

■事業実施経緯

世界共通語と言われるサッカーを通して、今ある差別や分断の原因になっている人為的な違いを超えた、本質的な人と人のつながりを取り戻す

■事業目的

1.仲間としてつながり合う世界を作る
2.今ある差別や分断を次の世代に受け継がせない

■主な活動領域

スポーツを通じた平和構築

■主な事業方法

■事業成果

1.個人:国籍、言語、宗教等の表面的な違いに起因する分断や偏見を超え、本質的な人と人のつながりの価値を知識ではなく経験として身につける
2.社会:差別や偏見から解放された人と人のつながりが、現在の社会課題に対し仲間として協力し合う世界への具体的な一歩となる

■参加者や協力者の声

全く知らないもの同士で、最初は無口な子供たちや同じ国籍同士で固まる子供たちもいたが、サッカー大会を始めると、国籍や年代を超えて一つのチームとして、応援したり、交流したりとフィールド内は笑いで包まれていた。(サッカー大会協力者の声)

■課題や教訓

参加者の募集方法の検討や運営方法・会場等の確保

■事業関連WEBサイト

https://www.seedsfootball.com/program

実施期間
2023年7月29日~2023年7月29日
実施エリア
日本・埼玉県
スポーツ種目/プログラム種別
サッカー
実施組織
一般社団法人Seeds
支援対象者数
日本:150名 クルド民族:75名 ロヒンギャ民族:75名 その他:100名
スポーツ・フォー・トゥモロー・コンソーシアム会員になるには
PAGE TOP