Beyond borders CAMP 2022 (2022)
■事業内容
1.Soltilo FCとの合同トレーニング
現地サッカーチームとの合同練習及び交流試合
2.Kumaeスタディツアー
現地社会課題に取り組む団体訪問(ゴミ山問題、ポル・ポト政権時代の体験談)
3.現地中学校訪問
4.その他:サッカー選手宅への家庭訪問、遺跡見学 等
■事業実施経緯
世界共通語と言われるサッカーを通して、今ある差別や分断の原因になっている人為的な違いを超えた、本質的な人と人のつながりを取り戻す。
■事業目的
1.仲間としてつながり合う世界を作る
2.今ある差別や分断を次の世代に受け継がせない
■主な活動領域
スポーツを通じた平和構築
■主な事業方法
その他
■事業成果
1.個人:国籍、言語、宗教等の表面的な違いに起因する分断や偏見を超え、本質的な人と人のつながりの価値を知識ではなく経験として身につける
2.社会:差別や偏見から解放された人と人のつながりが、現在の社会課題に対し仲間として協力し合う世界への具体的な一歩となる
■参加者や協力者の声
・言葉は伝わらないけれど、サッカーを通じて一緒に楽しむ事ができた。サッカーが共通言語っていうのはこういう事なのだと感じたと同時にサッカーの偉大さを知ることができた。
・家庭訪問では、水や電気が通っていなくて、きっと大変な生活を送っていると感じた。それでもいつも笑顔でいるカンボジアの人はすごいと思った。(参加者の声を一部抜粋)
■課題や教訓
資金調達、募集方法
■事業関連WEBサイト
https://drive.google.com/file/d/14ihwJFF6wtDi2LL9EKVDg7Fp8i1kXqXX/view