3x3バスケットボールを通じた社会課題解決支援(SFTアクション助成事業)(2025)
■事業内容
少人数、省スペースで気軽に楽しめる3x3バスケットボールを通じて、特に女性や小中学生の運動機会を提供するとともに、2025年7月パラオ開催のPacific Mini Gameに際し、チームの育成と技術強化、同時に指導者へのコーチングも行った。
■事業実施経緯
日本人学生インターンシップ支援事業で、インターンした日本人学生が調整役となって、つくば市の社会人チーム”アルボラータ”の選手とコーチを、SFTアクション助成で招聘を実現でき、事業を実施した。
■事業目的
パラオは人口が少なく国土も狭いことから、省スペース、少人数、男女混合もOKな3x3バスケットボールを通じて、肥満や生活習慣病に悩む社会に、気軽な運動機会を提供する。
■主な活動領域
スポーツの普及
■主な事業方法
コーチ・指導者の派遣・招へい
■事業成果
7月に地元開催のPacific Mini Gameを控えていたこともあって、選手選抜をかねて、村や学校対抗での小さなセッションが行われたり、継続性があった。Pacific Mini Gameでは、パラオチームは総合3位で銅メダルを獲得した。
■参加者や協力者の声
楽しい!一流選手のスキルを間近に見られて、指導も受けられてよい機会だった(パラオ人参加者)。熱心なパラオ人から刺激を受けた(日本人参加者)。
■課題や教訓
施設の整備。日本人参加者が社会人のため、短期間だったことや、学校とのスケジュールが合わず、小学生の参加が少なかった。
■事業関連WEBサイト



