公開講座「世界の野球事情」 (2023)
■事業内容
日本・スリランカ野球友好協会と宮崎大学が共催で、国際協力機構(JICA)などをはじめとする海外におけるスポーツの普及活動を進める機関と連携しながら、日本とは全く異なる世界各地の野球事情を国内外にオンライン形式で発信するオンライン形式の講座。
■事業実施経緯
2021年に新型コロナウィルスが世界的に蔓延し、海外への渡航はもちろん、厳しい行動制限により野球をはじめとするスポーツを通じた国際交流ができなくなったことから、その状況の中で何かできる貢献をしようと関係者に呼びかけて開始した。
■事業目的
世界各国の野球事情はもちろん、文化や観光地紹介をすることで、多くの人に世界のことに興味を持ってもらい、野球を通じた人材育成や平和な社会づくりや地域活性化の取り組みなどにつなげていくこと。
■主な活動領域
スポーツを通じた教育
■主な事業方法
セミナー・フォーラム開催
■事業成果
本講座に協力している各団体への支援者が増え、プロ野球チームや独立リーグをはじめとする各団体の横のネットワークが強化されることで、野球普及への支援の輪が広がるなど、様々な波及効果が出ています。
■参加者や協力者の声
コロナ禍の中でも、この講座を通じて世界のいろんなことを知ることができた。この講座を聞いて、自分自身が海外協力隊を受験する覚悟が固まった。これまでに例のない講座と豪華な講師陣で、これほどの講座を無料で視聴できるなんて素晴らしい。
■課題や教訓
単なる野球大好き人間が集まる講座と勘違いされることが多いのが反省点。野球を通じた人材育成を行っていることや野球を通じて平和な世の中の構築に貢献していることをもっと言語化してしっかりと伝えていく必要がある。
■事業関連WEBサイト
https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/topics-info/50-1.html