外国人向け剣道体験ツアーSAMURAI TRIP (2024)

外国人向け剣道体験ツアーSAMURAI TRIP (2024)1
外国人向け剣道体験ツアーSAMURAI TRIP (2024)2
外国人向け剣道体験ツアーSAMURAI TRIP (2024)3

■事業内容

訪日外国人ゲスト向けに、日本の本格的な剣道を体験するアクティビティを提供する「外国人向け剣道体験ツアーSAMURAI TRIP」において、2024-2025年度の1年間で、約3,000名ものゲストを受け入れました。
昨年度との比較では「札幌および福岡での開催」「中国からの受け入れ40%増加」と、新たな市場開拓を行うことができました。
引き続き「武道ツーリズム」領域において、「事業として自走している」事業として邁進いたします。

■事業実施経緯

「外国人向け剣道体験ツアーSAMURAI TRIP」は、2016年から実施している事業であり、昨年よりも実施拠点や受け入れ国籍を増やし、事業を遂行いたしました。

■事業目的

日本伝統の武道の一つである「剣道」を正しく伝え、その文化を世界に発信するとともに、道場や用具等に「訪日外国人」という新たな需要を生み出す。

■主な活動領域

スポーツを通じた経済活性(事業形成、雇用創出)

■主な事業方法

イベント・大会開催支援

■事業成果

全世界50カ国、合計約3,000名の訪日外国人ゲストに来場いただきました。100名規模の実施もあり、いわゆる「MICE」の受け入れも加速いたしました。
その中で、チャンネル登録者数100万人を超える有名YouTuberや海外の有名サッカーチーム等にも来場いただき、発信力においても大きな成果を上げました。
また、「Japan Travel Awards 2025」において、「ベストインバウンド賞」を受賞いたしました。

■参加者や協力者の声

※ゲストからのレビューコメント例
Really, really enjoyable!
The instructor was very patient with our amateurish lack of coordination and skill.
We learned about kendo etiquette, foot moves, voice training and weapon skills. We practised the moves, the blows and the calls and the experience ended with a three point match between my husband and I.
I thoroughly recommend this activity – be prepared to sweat a bit though and wear light clothing!

■課題や教訓

特に地方都市での「エアコンあり道場」の確保が、非常に課題となっております。
また受け入れ人数増大、および実施人数の増大に伴い、「用具の確保」も逼迫してきている状況です。
前者は、自治体様とも連携して、できる範囲でも企業努力をしておりますが、行政側でも自由な利用規定や設備の充実をお願いしたく存じます。
後者は、各用具メーカーとの連携を深め、用具調達規模を拡大していく所存です。

■事業関連WEBサイト

https://www.samuraitrip07.com/

実施期間
2024年4月1日~2025年3月31日
実施エリア
日本(札幌・東京・名古屋・大阪・京都・福岡・沖縄)
スポーツ種目/プログラム種別
剣道
実施組織
株式会社パークフォーアス
支援対象者数
アイルランド:29名 アメリカ:850名 イギリス:85名 イスラエル:7名 イタリア:43名 インド:30名 インドネシア:8名 エストニア:3名 オーストリラリア:89名 オーストリア:10名 オランダ:21名 カナダ:6名 ギリシャ:19名 グアテマラ2名 クロアチア:1名 ケニア:4名 サウジアラビア:2名 シンガポール:24名 スイス:26名 スウェーデン:6名 スペイン:18名 スロバキア:4名 チェコ:2名 デンマーク:18名 ドイツ:51名 UAE:59名 トルコ:2名 ノルウェー:7名 フィリピン:4名 ブラジル:4名 フランス:68名 ベトナム:6名 ベネズエラ:5名 ベルギー:14名 ポーランド:6名 ポルトガル:3名 マレーシア:2名 メキシコ:9名 リトアニア:2名 ルーマニア:4名 ロシア:2名 韓国:1名 香港:401名 中国:884名 日本:55名 台湾:8名 ヨルダン:6名 タイ:25名 アルゼンチン:4名 カタール:10名
PAGE TOP