SPORT FOR TOMORROWを通じた国際貢献「開発途上国等へのスポーツ用具の提供」 (2024)

SPORT FOR TOMORROWを通じた国際貢献「開発途上国等へのスポーツ用具の提供」 (2024)1

■事業内容

SFTへの参画を表明している当協議会加盟団体に対して、SFT事務局からスポーツ用品等の提供について要請のあったものを募る事業を毎年継続して実施。本年度は、要請がなかったため実績はなし

■事業実施経緯

平成30年度に当協議会の公認事業として「スポーツ・フォー・トゥモローを通じた国際貢献事業」として活動を開始し、令和3年3月にSFT事務局の活動休止に伴い当協議会の活動も休止していたが、令和4年度より再始動するとの案内SFTC事務局よりあり、新規会員登録の申請を行い、令和4年4月に承認を受け、同年6月より事業を再開した。

■事業目的

日本においては人口減少が見込まれている中で、スポーツを通じて国内のみではなく、国際的な取り組みを行っていく必要性を感じており、SFTCに入会することで様々ない情報やつながりを期待している(会員登録申請時の「SFTCへの入会目的」に同じ)。

■主な活動領域

スポーツの普及

■主な事業方法

マテリアルの提供

■事業成果

スポーツ用品等の提供について情報不足のため、まだ事業成果をあげられていない。

■参加者や協力者の声

■課題や教訓

事業成果を上げるためには、積極的に当協議会からコミュニティを通して情報を募るなど、つながりを深めていく必要がある。

■事業関連WEBサイト

事業のご案内

実施期間
2024年4月1日~2025年3月31日
実施エリア
日本
スポーツ種目/プログラム種別
スポーツ全般
実施組織
日本公共スポーツ施策推進協議会
PAGE TOP