スポーツフォーピース (2024)

スポーツフォーピース (2024)1

■事業内容

フィリピンの競技委員長より、国内のJOSA主催審判・コーチ講習に対してNVPピースプログラムのカリキュラムを組み込み、レクチャーを実施。

■事業実施経緯

スポーツ界におけるパワハラ、セクハラ等が問題になる中、若者のスポーツであるオブスタクルでは暴力、ハラスメント対策は必須である。FISOの審判・コーチ教材でのその分野のカバレッジが弱かった為、NVPプログラムで強化することとした

■事業目的

ノンバイオレンス、コンフリクトマネジメント、セルフエスティーム(自己肯定感)を学ぶことによって、オブスタクルスポーツの世界で暴力、ハラスメントを防止することを学ぶ

■主な活動領域

スポーツを通じた教育

■主な事業方法

カリキュラム策定支援

■事業成果

審判・コーチ受講者がハラスメント・暴力対策の重要性に気づくことができた

■参加者や協力者の声

今の時代、ハラスメント・暴力対策は必須だが、何をやったらいけないか説明されても、ちゃんと理解できていなかったところ、NVPプログラムは具体的に当事者目線になれること、ロールモデルを設定するといった斬新なアプローチで理解が深まった

■課題や教訓

本来NVPプログラムだけでフルに2日間必要なところ、審判・コーチ講習の1アジェンダとしてのみだったので、駆け足、表層的になってしまったのは否めない

■事業関連WEBサイト

https://nvpjapan.or.jp/

実施期間
2024年4月17日~2024年4月18日
実施エリア
日本
スポーツ種目/プログラム種別
オブスタクルスポーツ
実施組織
一般社団法人ノンバイオレンス・プロジェクト(NVP)
協同組織
一般社団法人日本オブスタクルスポーツ協会(JOSA)
支援対象者数
日本:30名
PAGE TOP