オブスタクルスポーツコーチ講習会 (2024)
■事業内容
新スポーツであるオブスタクルスポーツにおいて、技術、体力面でのコーチングは必須であることからレベル1コーチの育成を行うこととした
■事業実施経緯
コーチ養成は新スポーツにとって喫緊の課題であり、デモ大会のタイミングに合わせ、FISOより競技委員長、POSFよりコーチ(レベル4資格保有者)を招聘して講習会を開催した
■事業目的
オブスタクルスポーツの特性、リスク、トレーニング方法等体系化されたコーチング理論についての講義を行い、FISO基準レベル1のコーチ育成を目指した
■主な活動領域
競技力向上/選手強化
■主な事業方法
コーチ・指導者の派遣・招へい
■事業成果
約10名のレベル1オブスタクルが日本で初めて誕生した
■参加者や協力者の声
きちんとしたコーチングメソッドが存在し、ただのエンターテインメントではなく世界的なスポーツだという事がわかった、是非上のレベルを目指したい、等の声が上がった
■課題や教訓
実際にオブスタクルスポーツを経験した者がコーチ資格を取得したわけではなく、フィジカル面でコーチができる者はごく少数に限られた
■事業関連WEBサイト
- 実施期間
- 2024年4月18日~2024年4月19日
- 実施エリア
- 日本・徳島県吉野川市
- スポーツ種目/プログラム種別
- オブスタクルスポーツ
- 実施組織
- 一般社団法人日本オブスタクルスポーツ協会(JOSA)
- 協同組織
- FISO(世界オブスタクルスポーツ連盟)、POSF(フィリピンオブスタクルスポーツ連盟)、徳島県、吉野川市、日本近代五種協会
- 支援対象者数
- 日本:10名

