第5回外国人留学生等対象国際武道文化セミナー (2022)
■事業内容
我が国へ留学中の外国人留学生及び在日大使館などに勤務する外国人を対象に、日本の伝統文化である武道の歴史・理論・技術についての講義と実技、また、現代武道9種目の体験武道を行った。
■事業実施経緯
日本の言語や文化を学びに来ている留学生等に、日本の文化の一つである武道を学んでほしい点、武道が国際的に普及していくために、自国に戻った際に武道の魅力を発信してほしいという観点から、平成30年度より実施。
■事業目的
武道の国際的理解と発展に資するとともに、武道を通じて国際友好親善に寄与する。
■事業成果
武道を行う上で大切な心技体の「心」の部分に触れてもらうため、書や禅といった講義も取り入れ、武道に対する考え方を深めると共に体験武道に生かすことができた。
■参加者や協力者の声
武道の技術だけでなく、武道の精神も深く理解できるようになった。これにより武道に対する興味が深くなり、引き続き武道を勉強しようという意欲が高まった。
■課題や教訓
体験武道を各武道30分で実施したが、時間が短く触りの部分しかできない種目も多かったので、限られた時間内でどれくらい確保できるかが課題。
■主な活動領域・事業方法
スポーツの普及、セミナー・フォーラム開催
■事業関連WEBサイト
https://www.nipponbudokan.or.jp/shinkoujigyou/gyouji_07
- 実施期間
- 2023年3月3日~2023年3月5日
- 実施エリア
- 日本
- スポーツ種目/プログラム種別
- 武道
- 実施組織
- 公益財団法人日本武道館
- 協同組織
- スポーツ庁、外務省、千葉県勝浦市、日本武道協議会、国際武道大学
- 支援対象者数
- 日本:71名