短期外国人研修生(武道・スポーツ)の受入 (2023)

短期外国人研修生(武道・スポーツ)の受入 (2023)1

■事業内容

本学の武道・スポーツ資源を活用し、各国選手との合同トレーニング等を通した国際交流。

■事業実施経緯

武道・スポーツの精神のもと、各国の選手とのトレーニングや交流を通して、国際的な友情を築く。

■事業目的

武道・スポーツの精神のもと、各国の選手との交流を通して国際的な感覚を養う。

■事業成果

本学にて合同トレーニングを行った選手がオリンピックをはじめとする世界大会に出場している。

■参加者や協力者の声

ハイレベルな環境に身を置いてトレーニングすることができた。(柔道参加者)

■課題や教訓

これまで来学がなかった国のチームに対しての情報提供や掲示については、英語と合わせて、現地語でのアテンドが必要。

■主な活動領域・事業方法

競技力向上/選手強化、人材育成

■事業関連WEBサイト

実施期間
2022年4月1日~2024年3月31日
実施エリア
日本
スポーツ種目/プログラム種別
柔道・剣道・空手道・弓道・バレーボール
実施組織
国際武道大学
支援対象者数
アメリカ:4名、イギリス:24名、イタリア:18名、ウクライナ:5名、ウズベキスタン:22名、オーストラリア:14名、オーストリア:27名、オランダ:1名、カナダ:82名、韓国:30名、クロアチア:5名、コロンビア:1名、シンガポール:11名、スイス:7名、スロベニア:4名、中国:4名、チリ:1名、デンマーク:36名、ドイツ:2名、パナマ:2名、ブラジル:5名、ブルガリア:1名、ポーランド:108名、香港:1名、マレーシア:4名、メキシコ:18名
PAGE TOP