スポーツ用品の寄贈 (2024)
■事業内容
日本国内でご寄付いただいた新品・中古の各スポーツ用品を、ナイジェリア における草の根スポーツ振興のために寄贈した 。
■事業実施経緯
当社は、ナイジェリアの学生に日本へ留学する機会を提供しているが、その中でスポーツ用具が足らず十分な練習ができていないことを目の当たりにしたため。
■事業目的
用具等の問題でスポーツをしたくてもできなかった子どもたちに、スポーツができる環境を提供する。
■主な活動領域
スポーツの普及
■主な事業方法
器材供与/施設整備
■事業成果
今までスポーツができていなかった子どもたちや、十分にできなかった子どもたちがスポーツを楽しめる環境が広がってきている。
■参加者や協力者の声
「若い命に希望と機会をもたらす」(ナイジェリアバスケットボール連名)
「ボールがないと、サッカーができないんだ。ボールを持ってきてくれてありがとう」(水上スラム)
■課題や教訓
古くなったり使わなくなったスポーツ用品も、誰かの夢のきっかけになります。道具一つで、子どもたちは自信を持ち、挑戦を始めます。この活動をとおし、 スポーツが「未来をつくる力」であることを再確認しました。
■事業関連WEBサイト
Taiyo International 財団facebook https://www.facebook.com/TaiyoInternationalFoundation
ナイジェリアハウス小山facebook https://www.facebook.com/nigeria.house.oyama
- 実施期間
- 2024月4月1日~継続中
- 実施エリア
- ナイジェリア連邦共和国
- スポーツ種目/プログラム種別
- サッカー、バスケットボール、バレーボール
- 実施組織
- TAIYO株式会社
- 協同組織
- 駒沢大学付属高校サッカー部、白鷗大学女子バスケットボール部、 NPO法人NELIS、国連支援交流協会、東京都シニアサッカー連盟、A-GOAL、Taiyo International 財団(ナイジェリア)
- 支援対象者数
- ナイジェリア連邦共和国:4,750名



